福利厚生でのケータリング活用
企業は従業員が成長することにより、企業も成長していきます。
そこで従業員の充実・満足度を上げるためにご提案したいのがレクリエーションとしてのケータリングサービスの活用です。
ケータリングはデリバリーとは異なり、料理の宅配だけではなく、会場の設営・撤去、料理の盛り付けやドリンクの対応、必要があればプロジェクターやカラオケ機材など用意してくれます。
(最近では飲み放題プランもあり、サービス内容やオプション設定で価格が異なりますので、事前に見積もりなどをとって確認してください。)
企業で利用するなら、パーティ、親睦会や交流会、歓送迎会などが一般的ですが、レクリエーションの一環としてBBQのケータリングをおすすめします。
BBQのケータリングは、食材はもちろん機材の運搬、設置、撤収、コンロや網の後始末など現地に着いたら手間がかからずすぐに始めることができます。
BBQの魅力は自然のなかでやることでの開放感、スポーツや山や川などでのレクリエーション、仲間との食事やその準備をすることで会話が増え、人との親近感がもてます。
BBQをすることで、社員間のコミュ二ケーションが向上し、目的意識、チームワーク、リーダーシップの発揮や思いやりがうまれること、日常の気分転換でリフレッシュ効果があり、従業員の満足度も上がります。
それは少なからず、社員の仕事に対する意識が向上する事や、それぞれの一体感などを高める事に影響する事なのではないでしょうか。
是非、機会がありましたらレクリエーションの一貫としてBBQのケータリングを利用してみてください。
鍋ケータリング
最近、ケータリングサービスを利用する人が増えてきていますがケータリングを利用するニーズに合わせさまざまなケータリングスタイルが誕生しています。
例えばケータリングは主にホテルなど大きい会場などで催しものがあるときに利用されていましたが今では個人で利用する人も増えてきています。
そのため企業向けではなく個人向けのメニューも日に日に増えてきています。
メニューのレパートリーは海鮮やお肉など様々で最近ではおにぎりやお鍋など家庭的なケータリングをやっているところもあるようです。
お鍋のケータリングはホテルが主になってきますがお鍋の種類もいろいろとあるので選びやすいです。
しゃぶしゃぶやすき焼き、鶏鍋などお肉メインのお鍋もありますが、えびやかになどを使ったお魚がメインのお鍋もあります。
その他にも寄せ鍋やキムチ鍋、ちゃんこ鍋、水炊き、郷土料理の鍋などを取り扱っているところもあるようです。
お鍋のケータリングはいつでも頼めるところもありますが冬季などの寒い時期限定で販売しているところも多いためお鍋のケータリングをする際にはケータリング会社がお鍋のケータリングを行っているか確かめましょう。
お鍋のケータリングの値段は1人4500円〜が平均となっています。
お鍋のケータリングではお鍋の具材以外にもお寿司などがついてくるコースの鍋ケータリングもありコース内容が他のケータリングに比べると充実しているものもあります。
会社の忘年会などでケータリングを利用し社員同士の仲を深めるのもいいかも知れません。
- (2015/10/30)価格で選ぶケータリングを更新しました
- (2015/10/22)ケータリング料理の種類を更新しました
- (2015/10/21)ケータリングの魅力を更新しました